朝起きて、口が臭いと気になったことはありませんか?きちんと寝る前に歯は磨いているしどうして口が臭くなるんだろう…と悩まれている方は少なくありません。
実は、寝起きは誰でも口の中の臭いがきついものです。これは寝ている間の体の仕組みが関係しています。今回は朝の口の中が臭くなってしまう原因と臭いをできるだけ防ぐ方法についてです。
もくじ
なぜ起きたら口が臭くなりやすいのか
朝起きたら、パートナーの口の臭いが気になってしまった経験はありませんか?また、朝は鼻が良く効くため、自分の口臭が気になったことがある方も多いと思います。
どれだけ寝る前に気をつけていても、朝の口臭を全く消すことはできません。これは、人間の体の生理的な仕組みが関係しています。
寝ている間は、体の機能が休まっていると同時に唾液の分泌が少なくなります。これにより口の中が乾きます。寝起きに喉が乾いて水分を取りたくなるのはこのためです。
唾液が減ると、口の中に雑菌が繁殖しやすくなります。これが寝起きの口が臭くなる原因です。(寝起きの口の中には大変多くの雑菌が繁殖しているので、健康の観点からも寝起きのツバは飲み込まず、起きたらすぐにうがいをすることが大切です)
唾液が多い=虫歯になりにくい?
余談ですが、唾液が多いと虫歯になりにくいという話を聞いたことはありませんか?実は唾液には口の中の細菌のバランスを整える効果があります。唾液を多く分泌することは虫歯抑制にもつながるのです。
寝る前の歯磨きをしない=口の中の菌を育てることに
寝る前にしっかりと歯を磨かなかったり、アルコールの飲み過ぎや臭いのキツいにんにくやニラを多く食べた日の翌日は口臭が強くなる可能性が高いです。
寝る前に口の中に残った食べカスは、唾液が減少している口の中で繁殖する菌の格好のエサになってしまいます。これは口臭の原因だけではなく虫歯や歯周病・内臓疾患の原因にもなってしまいます。
多くお酒を飲むことで、血中アルコール濃度が高まって吐く息にアルコールの臭いがしてしまうことはもちろんですが、アルコールを分解するために体内では水分が使われます。これにより、さらに唾液の分泌が少なくなってしまい口臭が強くなる原因になります。
にんにくやニラが口の中に残ってしまっている場合も、唾液で洗い流すことができないためやはり口臭の原因になってしまいます。
寝起きの口の臭いをなるべく早く消す対処方法
どれだけ気をつけていてもある程度残ってしまう寝起きの口臭を無くすためにはどうすれば良いのでしょうか。起きてからすぐに行う習慣を変えれば、口臭を抑えることは難しくはありません。
まずは起きてすぐに歯を磨きましょう。朝食を食べた後に歯を磨く習慣がある人は多いですが、朝一番に磨くことが大切です。これにより、寝ている間に繁殖した菌を洗い流すことができます。
どうしても歯を磨く時間が取れない場合は、朝起きてすぐに口の中をゆすぎましょう。「歯磨きができない時には口の中をゆすぐ」という考え方は歯のホワイトニング効果からも大切です。
歯を磨くべき一番のタイミングは、起きてからすぐなのです。食事の後は唾液の分泌が盛んになっているため、忙しく歯磨きの時間が取れなかったとしても、寝起きほどのデメリットは無いのです。
朝一番の歯磨きの後はコップ一杯の水を飲んで唾液に必要な水分を補給すると尚良いでしょう。
朝の口臭を減らす方法まとめ
- 寝る前の歯磨きは入念に(歯間フロスやウォーターピックも使う)
- 朝起きて一番に歯を磨く。最低でも口をゆすぐ
- 口の中を清潔にした後の水分補給
- 朝食時はたくさん噛むことを心がけ唾液を分泌させる
このように、簡単なことに気を配るだけで朝の口臭を抑えることができます。口の中の雑菌は口臭の原因になるだけではなく内臓の病気の原因にもなります。朝一番の良い習慣、ぜひ行ってみてください♪