セルフホワイトニング新宿
サイト内検索:

ホワイトニング歯磨き粉新宿

もくじ

ホワイトニング歯磨き粉の選び方

「たくさん種類があって、歯磨き粉が選べない・・・」「どの歯磨き粉が白くなるんだろう」ホワイトニングを効率よく続けるためには自宅での歯磨き粉選びが重要です。

歯磨き粉の目的

歯磨き粉を使う効果の中で、一番期待されるのが多いのは虫歯予防ではないでしょうか。歯磨き粉は歯を磨くときに使用されますが、一般的にチューブ入りの歯磨き粉を練り歯磨き粉と呼びます。

以前は粉状のものもあったため、「歯磨き粉」と呼ばれていますが、現在では「歯磨き剤」と呼ばれることもあります。

歯磨き粉の種類

歯磨き粉は、日本薬事法により、化粧品と医薬部外品の2種類に分かれます。化粧品が基本的な成分だけで出来ているのに対して、医薬部外品は歯磨き粉の基本成分に薬用成分が加えられています。

ドラッグストアなどで販売されている歯磨き粉のほとんどは医薬部外品で、多くがフッ化物を配合して作られています。また、ペースト状の歯磨き粉だけではなく外国製の歯磨き粉にはジェル状のものがあったり、液状のものやデンタルリンス・粉状の歯磨き粉も存在します。

歯磨き粉の効果・効能

歯磨きは毎日行うものですから、歯磨き粉に含まれる薬用成分を理解して効果的に使用することで、虫歯や歯周病予防はもちろん、ホワイトニング効果が期待できます。歯磨き粉を使わないで磨くよりは、綺麗で清潔な歯を長持ちさせるためにもできるだけ使用しましょう。歯磨き粉を選ぶ際の効能には以下の種類があります。

  • 虫歯(とその進行)を防ぐ
  • ステインを防ぐ
  • 歯を白くする
  • 口臭を防ぐ
  • 歯周病予防
  • 歯石が溜まりづらくなる
  • タバコのヤニをつきにくくする

何に効果的?歯磨き粉に含まれる成分

市販の歯磨き粉には成分表が載っています。そのなかには先述の基本成分と薬用成分が記載されています。歯磨き粉の基本成分は主に歯の表面の清掃を行うための成分で、薬用成分は虫歯や歯周病を予防する効果を期待するものが多いです。

歯磨き粉の主な基本成分

・清掃剤(研磨剤)
歯の表面を木津付けずにステインやプラークなどの歯の表面の汚れを落とします。
主成分:炭酸カルシウム・無水ケイ酸・水酸化アルミニウム・リン酸水素カルシウムなど

・粘結剤
歯磨き粉に含まれる粉状の成分と液体の成分を結合させて、適度な粘り気を作ります。
主成分:カルボキシメチルセルロスナトリウム・カラギーナン・アルギン酸ナトリウム

・発泡剤
歯磨き粉を口の中に発泡・拡散させて洗浄することで、汚れを落とします。
主成分:ラウリル硫酸ナトリウム

香味剤:
歯磨き粉に爽快感をつけて、歯磨き粉を使いやすくする働きをします。
主成分:サッカリンナトリウム・ミント・メントール

歯磨き粉の薬用成分

虫歯を予防する働き
→フッ化ナトリウム・モノフルオロリン酸ナトリウム

歯肉炎を予防する働き
→塩化セチルピリジニウム・トリクロサン・塩化ベンザルコニウム

歯周病を予防する働き(歯周病には歯肉炎・歯周炎が含まれます)
→βグリチルリチン酸・ビタミンE・塩化ナトリウム・塩化クロルヘキシジン・トラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウム

知覚過敏を抑制する働き
→硝酸カリウム・乳酸アルミニウム

プラークを分解する働き
→デキストラナーゼ

歯磨き粉の薬用成分は他にも多くありますが、全ての薬用成分が含まれているのではなく、歯磨き粉ごとに必要な成分が1~2個含まれていることが多いです。

自分に合ったホワイトニング歯磨き粉を選ぶ

市販の歯磨き粉には、多くの種類があります。どのように歯をケアしていくかによって、選び方は分かれます。歯磨き粉を買う前にはしっかりと成分を調べてから購入すると良いでしょう。

当サイトは各歯科医院・医療法人監修の元運営しております

・日本歯科医師会 産業歯科医 立石登 監修

・いしばしまゆここどもDENTALCLINIC 院長 石橋真由子 監修

・医学博士 日本歯科先端技術研究所フェロー ケリーオオサト 監修