セルフホワイトニング新宿
サイト内検索:

歯のステインが気になる…もちろんWhitening meでホワイトニングをする方のほとんどはステインを取るためにいらしています。

でも本来は、歯にステインがつかないように自分で抑制するのが一番です。

一度ホワイトニングをして白くなった後はできるだけ日々の生活習慣を見直してステインを徹底ガードしましょう!

もくじ

どうして歯にステインが残るの?

長く残った頑固な汚れは簡単に落ちない

赤ちゃんや子供の歯は真っ白です。これは、ステインが歯に残っていないから。

しかし、歳を重ねるにつれて生活習慣の積み重ねによってステインが溜まっていき、歯の表面が黄色くなってしまいます。
これは、歯の表面をコーティングしているエナメル質が覆っているペリクルという膜がタンニンやニコチン・カルシウムなどと結びつくことでステインになるからです。

ペリクルは歯を虫歯にする酸から守ってくれる役割がある一方で、ステインを吸着するという特徴があります。

歯が黄ばんだり変色する原因には色々なものがありますが、ステイン付着は大きく分けると2つの原因があります。

食べ物によるステイン

歯にステインが残る一番の原因は食べ物です。ステインは「着色性食品」によって付きます。
代表的な着色性食品は、カレー・コーラ・赤ワイン・コーヒーなどの色の濃いものです。

また、ステインは時間が経過するとつきやすくなるため、
色の濃いものを口にした後は早めに歯を磨くことでステインの沈着を減らすことができます。
https://whitening-me.com/wp/yellow-tint/

歯磨き不足によるステイン

色の濃いものを避けていたとしても、歯磨きをしっかり行わないとステインの沈着を抑えることはできません。

特に、スーッとする成分が入っていたり泡立ちが良い歯磨き粉を使っている場合は注意が必要です。なぜなら、爽快感だけが残り、歯垢やステインが取れていないことがあるからです。

きっちりとステインを取るためにも、歯磨きは「磨きにくい所から」「一筆書きで」磨きましょう。
ステインが残りにくい正しい歯磨きのやり方はこちらです。

ステインを落とすためにやらない方が良いこと

歯のステインを落とすためには、ステインが付かないような習慣を心がけると同時に、
毎日飲食物を口にしたことによって付着したステインを落とす必要があります。

以下の方法は、一時的に歯が白くなる効果がありますが避ける方がいいでしょう。

研磨剤の入った歯磨き粉でステインを落とす

研磨剤の入った歯磨き粉は、一時的に歯を綺麗にするためには有効です。

ですが、歯の表面に傷ができるため、将来的には歯に着色しやすくなってしまいます。

これは一部で行われている歯にダメージを与えるホワイトニングも同様であり、将来的に歯が着色しやすくなります。

一般的な歯磨き粉では問題ありませんが、欧米で使われている歯磨き粉には研磨剤が多く含まれているものがあります。

欧米人には安全でも、日本人の体質では危険な歯磨き粉も存在するためできる限り研磨剤や発泡剤の入っていない歯磨き粉を使うといいでしょう。

歯の消しゴムでステインを落とす

「歯の消しゴム」聞くだけで”大丈夫だろうか・・・”と不安になってしまいませんか?

インターネット通販で良く見かける歯の消しゴムにはシリコンゴムや研磨剤が多く含まれています。どうしても白くする必要がある結婚式などのイベントが控えている時を除いて、使わないほうが無難です。

これも研磨剤入りの歯磨き粉と同じく、歯の表面に付く傷によって着色しやすくなってしまいます。
歯の消しゴムについて詳しくはこちらをご覧ください。
https://whitening-me.com/wp/whitening-eraser/

歯のステインの予防・対策

歯のステインは日々の習慣で抑制して、ステインがつきにくい状態をキープすることが重要です。

まずは歯磨きの仕方を見直す

ステインに限らず虫歯の抑制においても、丁寧な歯磨きは重要です。毎食後に磨くことを習慣付けましょう。

歯に付いた汚れは、沈着してしまうと歯磨きだけでは落とすことができません。

飲み物はストローを使って飲む

コーヒーが好きな方は、コーヒーを制限することはおすすめしません。好きなものを制限するホワイトニングは長続きしないからです。

ましてやコーヒーは量を守れば身体にも良い飲み物です。
そこで、アイスコーヒー等濃いものを飲む時には必ずストローを使いましょう

これは、なるべく口の中で飲み物が回らないようにするためで、
コーヒーに限らず紅茶など着色しやすい飲み物を飲むときはストローを使うと効果的です。

食後には水を飲んで口をすすぐ

歯への着色は、色の濃い飲食物を長い時間歯に付着させることによって起こります。

これは白い布にしょうゆ等濃いものをこぼしてしまった時と同じで、早めに洗い流せば付着が起こりにくいです。

毎食後にどうしても歯磨きをする環境が無い場合は水で口をすすぐという習慣をつけましょう。

また、ガムをかんで唾液を分泌させても同様の効果を得ることができます。これは食事の時によく噛んで食べることも同じで、歯が乾燥しない工夫が必要です。

歯のステイン対策まとめ

歯のステインは、少しの努力で抑制することができます。歯磨きの習慣と同じく、歯のステイン抑制も習慣付いてしまえば苦痛ではありません。

今日からホワイトニング習慣始めてみませんか?

歯にステインを沈着させない習慣

まずは沈着の原理を覚えておきましょう。
”白いシャツに醤油をこぼした時と同じ”で、早めに流すことで沈着しにくくなります。

日常生活で簡単に続けられるステイン予防の習慣は以下の3つです。

  • 丁寧な歯磨きを行う
  • 濃いものはストローを使って飲む
  • 気づいた時に水で口内をすすぐ

これらはステインを予防するだけではなく、歯周病の予防にもつながる習慣なので、
ぜひ今日から実践しましょう。

当サイトは各歯科医院・医療法人監修の元運営しております

・日本歯科医師会 産業歯科医 立石登 監修

・いしばしまゆここどもDENTALCLINIC 院長 石橋真由子 監修

・医学博士 日本歯科先端技術研究所フェロー ケリーオオサト 監修