もくじ
ホワイトニングの食事制限
歯科医院で行うオフィスホワイトニングやホームホワイトニングでは、ホワイトニング後に色戻りがしやすい状態になるので食事制限があります。漂泊のホワイトニングでは、色の濃いものなど食事制限がありますのでご紹介いたします。
食事制限が無いホワイトニング
当店では酸化チタンを主成分としたホワイトニングを行っており、汚れを分解します。照射後は汚れが落ちやすく、また、つきにくくなっているので食事制限がございません。しかし、色の戻りを防ぐためにも色の濃いものを避けるに越したことはございませんので、ご紹介いたします。
気を付けるべき飲食物
漂白のホワイトニングでは以下を避ける必要があります。食事制限が無いホワイトニングでも気を付けることで白さのキープにつながります。
色の濃い物「着色性食品」
- カレー
- ケチャップやトマトソース
- ぶどう
- 醤油
- ソース
- チョコレート
- お茶
- コーヒー
- 紅茶
- ココア
- 赤ワイン など
中でもワイン、ぶどう、チョコレート、など、ポリフェノールを含む飲食物は、一番着色しやすいので注意が必要です。
イソフラボンを含む物「着色性食品」
- 豆腐
- 納豆
- 豆乳 など
色は白いですが、イソフラボンもポリフェノールの一種になり着色の原因になります。
白い色が着色の原因になるとは驚きですが、歯を黄ばませてしまうので注意が必要です。
酸性の物「着色補助食品」
- レモンなど柑橘系の果物
- 梅干し
- ビタミンCを含むドリンク
- 炭酸飲料
- アルコール飲料
- 酢 など
酸性の飲食物を控える理由は、漂白のホワイトニングをした後は、ペリクルという保護膜が剥がれている状態で刺激を受けやすいからです。ホワイトニングをしてない状態でも、酸性の飲食物を口にした後は、口の中が酸性に傾き、歯の表面を溶かしてしまいます。色の濃いものと口にすることで色素が内部まで取り込まれ着色してしまいますので控えましょう。
NGな組み合わせ
着色補助食品×着色性食品
色の濃い着色しやすいものが「着色性食品」といい、着色しやすい状態にさせるものが「着色補助食品」といいます。
「着色補助食品」は先述した用に、酸性の飲食物を口にした後は、口の中が酸性に傾き、歯の表面のエナメル質が溶解しやすくなってしまいます。この状態で色移りのしやすい「着色性食品」を食してしまうと、本来以上に歯への着色作用を高めてしまいます。
着色補助食品×タバコ
飲食物ではありませんが、タバコも歯の黄ばみの原因です。アルコール飲料を飲みながらタバコを吸えば、「着色補助食品」である、アルコールで歯の表面のエナメル質を溶解し、着色の原因であるタバコのタールが着くことで歯の内部に浸透しやすくなります。
どうしても避けれない時は
着色汚れが溜まる前に食後すぐに歯磨きをすることが大切です。歯磨きができない時はお水で口をゆすぐだけでも効果はございます。
ホワイトニング後の飲食物に気を付け歯の白さをキープしましょう。