セルフホワイトニング新宿
サイト内検索:

人には言いづらい歯の悩み。歯の形や歯の色などの審美的な悩み・歯の健康上の悩みがある人は多くいらっしゃいます。

  • 歯の悩みがある人・・・83%
  • 歯の悩みが無い人・・・17%

※2017年ホワイトニングミー調べによる。
多くの人が持っている歯の悩みを解決するためにはどのような方法があるのでしょうか。
今回は、歯の悩み別の解決方法をご紹介します。
歯の悩み

もくじ

歯の悩み

歯の悩みは大きく2つに分かれます。

  • 健康上の歯の悩み
  • 審美上(見た目)の歯の悩み

どちらの歯の悩みも、自分に適した解決策を探しましょう。

健康上の歯の悩みについて

口腔内の歯の悩みにはいくつかの種類がありますが、
最も多くの方が気にしているのが”歯周病”ですね。

歯周病は、日本人の8割以上が罹患していると言われている病気で、
進行と共に歯が抜ける恐れがあります。

歯周病の進行
  1. 健康な状態:歯と歯茎の隙間が無く、歯茎が引き締まっている
  2. 軽度歯周病:歯茎が赤く腫れ上がり、歯を磨くと出血することがある
  3. 中度歯周病:歯茎の隙間の炎症が慢性化して、歯が浮いたような感じがする
  4. 重度歯周病:歯根を支えている骨がほとんど溶け、歯のグラつきが出る

最終的には歯が抜けてしまう病気です。

歯周病についてはテレビ等でも耳にすることがありますので、
進行については何となく知っている人も多いのではないでしょうか。

しかし、ここからが重要です。

歯周病の本当のデメリット

歯周病については、以下3つの点を押さえておきましょう。

  • 普通の歯磨きをしていれば歯が抜けることは少ない
  • 歯周病は一度進行すると戻ることはない
  • 歯周病は美容の面でのデメリットが大きい

まず、歯周病は「歯が抜ける病気」と言われることが多いですが、
実際に歯周病で歯が抜けてしまう人は、極端に歯磨きをサボっているか、極端に磨き方が下手な場合です。

「1日に2回以上歯磨きをする」という方は多くの方がシニアの年代になっても歯を残すことができます。
一方で、「歯磨きをしない日がある」という方は、歯周病で歯が抜けてしまうリスクがあります。
多くの方は毎日歯磨きをしていますので、歯周病によって歯が抜けるというリスクはz少ないように思います。

ですが、わかっていてもらいたいこともあります。

歯周病は、一度深刻なステージに進んでしまうと、軽いステージには戻りません。
これはガンなどのステージと同様です。

ガンは、その病気の特性上、ステージが進行した状態で発見されることがあります。
しかし、歯周病は自分の歯を見ることである程度進行状態がわかります。

歯周病が中度以上に進行すると、”歯茎が下がり”ます。

  • 下の歯と歯茎の境目が下がる=”歯茎が下がる”
  • 上の歯と歯茎の境目が上がること=”歯茎が下がる”

一度、まずは鏡で自分の歯茎の状態を確認してください。
歯茎が下がっていることが確認されれば、歯周病が進行している状態です。
今日からできる対策は「丁寧な歯磨き」です。
フロスやウォーターピックを使うとより良い対策ができます。

歯周病になる一番のリスクは、”見た目”

歯周病で歯が抜けるリスクは少ないといえますが、
特に20代~40代の方における歯周病の最大のリスクは”見た目”です。

歯周病は歯茎が下がる病気なのですが、
歯茎が下がると、黄色い象牙質が露出してしまい、歯が黄色く見えます。
これが、若年層における歯周病の最大のデメリットです。

上の歯の上の方と、下の歯の下の方、どちらも歯茎よりの部分が黄色くなっていませんか?
歯周病によって歯茎が下がると、歯の象牙質が露出してしまうことによって歯が黄色く見えてしまいます。
(単純に歯が汚れている可能性もあります)

歯の汚れはホワイトニングミーで落とすことができますので、
汚れが気になる方は一度ご来店ください。
当店へは仙台・名古屋・岐阜・長野等遠方からも多くのお客様がご来店頂いております。
前日24時までは当サイトにてご予約が可能です。
https://whitening-me.com/wp/fee

歯の見た目の悩みについて

歯の見た目の悩みは、大きく2つに分けられます。

  • 歯並びの悩み
  • 歯の色の悩み

ホワイトニングミーには、歯の色で悩んでいるお客様が多く来られます。
そこで、色の悩みの解決方法の種類をご紹介します。

歯が汚く見える原因

自分の歯が黄色い・汚いと感じているなら、ステインが原因の場合がほとんどです。
「ステインを落とす」というのは、簡単なことではありません。

例えば、朝にカレーを食べる・昼にコーヒーを飲むなど、当日についた歯の汚れは、
丁寧に歯磨きをすることである程度落とすことができます。


ですが、毎日の習慣でついた根深いステインは、歯磨きだけでは落とすことはできません

なぜ、根深いステインは歯磨きでは落ちないのか?
それは、ステインの分子と歯の表面の分子が結合してしまうことによります。

分子結合してしまったステインは、歯磨きなどの物理的な作業では落とすことはできません。
結合された分子をほどく必要があります。

ホワイトニングミーのホワイトニングでは、普段の習慣でついてしまうステインの分子結合をほどくホワイトニングを行っています。

「歯磨きで取れる」と思ってしまうと、今まで以上に歯磨きを強く・ストイックに行ってしまいます。
それは、歯や歯茎を傷める可能性があるので、強い力で磨くことはやめましょう。

歯の悩みは今回の記事だけには限りません。
ちょっとしたことでも、ホワイトニングミーにお問い合わせください♪

当サイトは各歯科医院・医療法人監修の元運営しております

・日本歯科医師会 産業歯科医 立石登 監修

・いしばしまゆここどもDENTALCLINIC 院長 石橋真由子 監修

・医学博士 日本歯科先端技術研究所フェロー ケリーオオサト 監修