セルフホワイトニング新宿
サイト内検索:


ホワイトニング料金・費用・価格ただ今ホワイトニングお試しキャンペーン実施中!1回のご来店で白さを実感したい方におすすめです。

みなさん歯周病は気にされていますか?歯周病で最も大切なことは予防することです。
30歳以上の成人の約80%の人が歯周病にかかっていると言われています。気づかないうちに歯周病が悪化しているかもしれません。この記事を読んだ方はいますぐに歯周病予防を初めていきましょう。

もくじ

歯周病ってなに?

歯周病とは歯と歯肉の溝に侵入した細菌が炎症を起こすことで、歯ぐき(歯肉)に炎症を起こしたり、歯を支える骨が溶けてしまう病気です。歯と歯の溝肉の溝(歯周ポケット)の日頃の歯ブラシが不十分の場合、そこに多くの細菌が溜まってしまい、歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしてしまいます。
通常、歯と歯の溝肉の溝(歯周ポケット)の深さは3㎜い以内ですが、細菌がたまり歯肉が剥がれてしまうと歯周ポケットの深さが4mm以上になると歯周病と診断されてしまいます。

歯周病には進行過程がある

歯周病は進行度合いにより、歯肉炎と歯周炎の2種類に分けられます。
歯肉炎と歯周炎にはどのような違いがあるのでしょうか。

歯肉炎とは

歯肉炎とは歯肉に炎症が生じている状態です。歯肉炎の特徴は赤色の歯肉で、歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでいます。ちょっとした外的な刺激で傷つきやすくなっています。
歯ブラシをした際に出血が生じたり、腫れた歯と歯肉との間に歯垢が溜まり悪化してしまいます。
歯周炎は歯周病の初期段階ですが、進行すると歯を支えるさらに奥深くの組織にも炎症が広がり、最悪の場合、歯を失ってしまうこともあります。

歯周炎とは

歯周炎とは歯垢がうまく除去されないまま放置された際に、歯と接している歯肉がさらに腫れ、炎症が引き起こされた状態です。
歯周炎の特徴は、赤紫色歯肉になり歯と歯の間が広がり、食べ物もよく詰まる、歯肉が退縮して歯が長く見えるなどの症状があります。
さらに、症状が悪化すると歯周ポケットが深くなり骨(歯槽骨)が溶けるてしまうこともあります。

歯周病の原因

歯周病の原因は口の中が不衛生であることが主な原因です。口の中にはおよそ400~700種類の細菌が住んでいます。
普段歯みがきが不十分であったり、砂糖を過剰に摂取すると口の中の細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくつつきます。
このくっついた汚れを歯石(プラーク)といい、粘着性がかなり強いため、うがいなどでは落とせません。
この歯垢1mgの中にはなんと約10億個の細菌が住みついていると言われており、歯周病やむし歯ををひき起こします。
歯垢はその中でも歯周病をひき起こす細苗が多く存在していと言われています。
歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石(プラーク)と言われる物質に変わり歯の表面に付着します。これは歯ブラシだけでは取り除くことができません。
この歯石の中や周囲に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けていってしまいます。

歯周病は治るの?

以前は「不治の病」とさえ言われていた歯周病も、現在では進行を阻止することが可能となりました。なにより歯周病に大切なのは予防、診断、治療、メンテナンスです。
まず、歯周病の原因は歯垢ですので、それをためない、増やさないことが基本となります。

  1. 毎日の正しい歯ブラシをしっかり行い、歯の表面を歯垢のない清潔な状態にしておく
  2. 歯肉の中まで入っている歯石を完全に取り除き、根の表面を滑らかにして炎症を引き起こす細菌を除去する
  3. 健康の保持のため歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受ける

歯周病は早期に治療することで、状態の悪化を防ぎ改善が期待できます。
そのため、歯肉が腫たり、たり、歯磨きのたびに出血するなど気になる症状があるときは、すぐに歯科医院の受診をオススメします。
そして何よりも、日頃の歯ブラシを正しく行い、健康的な白い歯を目指していきましょう。

当サイトは各歯科医院・医療法人監修の元運営しております

・日本歯科医師会 産業歯科医 立石登 監修

・いしばしまゆここどもDENTALCLINIC 院長 石橋真由子 監修

・医学博士 日本歯科先端技術研究所フェロー ケリーオオサト 監修